【書評】「年収90万円で東京ハッピーライフ」の要約まとめ|シンプルライフ

ミニマリスト必見年収90万円で東京ハッピーライフをわかりやすく解説していきます。

「お金や時間に追われて本当にやりたいことがわからない」という方向けの本です。

自分の生き方を変えたいと思っている方にオススメの一冊ですよ!

この記事ではこんな方にオススメ!
  • 自分らしく生きたい方
  • 将来への不安がある方
  • 働きたくない方

初回ユーザー限定:『ebookjapan』は50%OFFクーポン配布中

ぜひ最後まで読んでみてください。

※本ページの情報は2022年3月時点です。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。

目次

「年収90万円で東京ハッピーライフ」概要まとめ

「年収90万円で東京ハッピーライフ」の著者について

今回紹介する『年収90万円で東京ハッピーライフ』を執筆したのは、「大原扁理(おおはら へんり)」さんです。

大原さんは高校卒業後、3年間の引きこもりと海外一人旅を経て上京。

東京で隠居生活を送った後、現在は台湾で生活し、海外でも隠居生活ができるのか実験をしています。

大原さんの代表作である『年収90万円で東京ハッピーライフ』は、普通に進学や就職をしなくても毎日楽しむことができるというハッピー思考術を解説している本です。

この本には、「普通から脱することで、今より少し楽に生きられる」と書かれています。

「年収90万円で東京ハッピーライフ」無料で試し読みはこちら

自分らしく生きたいと思っている、すべての方におすすめしたい『年収90万円で東京ハッピーライフ』。

「年収90万円で東京ハッピーライフ」を無料で試し読みできます!

本の内容が気になる方は、まず試し読みをしてみてください。

\ 「年収90万円で東京ハッピーライフ」が読みたい方 /

それでは、この本の注目ポイントを紹介していきます!

忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる – audiobook.jp

【要約・感想】ハッピー思考術で自分らしい人生を送る

著者・大原さんの人生に関する考え方

まずは、著者である大原さんの人生に関する考え方を紹介します。

社会的に普通とされている道は進学をしたり、就職をすることです。

世間体を良くするためにもこれらは必要なことでしょう。

しかし進学や就職の道はあなたにとって絶対に必要なものでしょうか?

社会にとってではなくあなたにとっての問題です。

大原さんはこの自分にとって必要なものを選んだ方です。

日々忙しく生きることが嫌いな大原さんは、進学や就職をしませんでした。

一番大事にしていることは、「贅沢をしなくていいからとにかく自由に生きたい」ということです。

実際に大原さんは週休5日、年収90万円で幸せに自由に生きていました。

ハッピー思考術とは?

なぜ自分の理想を実現できたのでしょうか?

それはハッピー思考術を持って人生の選択をしたからです。

ハッピー思考術とは、自分の幸せを第一に考えることです。

例えば就職についてです。

社会で普通とされている週休二日制で働くか、自分の意思で働く量を決めるのかという選択をします。

お金をたくさん欲しい方がいれば、自分の時間をたくさん欲しい方もいます。

あなたが幸せだと思うのはどちらでしょうか?

何を幸せに感じるのか、どうなれば幸せなのかという形は人それぞれ違います。

自分が幸せだと感じる道を決めることが大切です。

社会的成功が必ずしも個人の幸せにはなりません。

社会的成功を幸せだと捉えて、多くの人がそれを目指し過ぎている傾向にあります。

週5日で働いて平均的な年収を貰っているけど、本当は自分の時間が欲しい!

自分が後悔しない選択ができるといいね

これからは自分の幸せに焦点を当てて未来を考えてみましょう。

著者・大原さんの生き方

大原さんの場合は年収90万円で生活をやりくりしています。

株で儲けたり、宝くじに当たったなど特別なことはしていません。

大原さんは、「嫌なことをしない」という目的があります。

「嫌なこと」とは、やりたくない仕事をする、長時間働く、自由な時間がないことです。

どうすれば嫌なことを減らせるのかと考えた結果、大原さんの生き方が決まったそうです。

長時間働かないという目的を定めたら、逆算してどのように生きれば達成するのか考えるのです。

その生き方の手段として、物欲を減らす、生活費を下げるようにしました。

社会的成功や世間体を気にしない生き方は、誰にでもできることではありません。

自分の気持ちを大事にする生き方を選択するには勇気が必要です。

大原さんは「大事なことは他人からの100個のいいねより自分からの1個のいいねである」と言っています。

社会という外側ではなく自分の内側に焦点を当てて、自分の幸せについて考えるのです。

自分がどういう状態なら幸せかを感じられるかを突き詰めることが大事です。

やりたいこと・やりたくないことを明確にして、自分で選択してみましょう!

例えばあなたが残業の多い仕事で、自分の時間がない生活を送っていたとします。

そのときに、自分は何の目的で今頑張っているのか考えてみましょう。

もし今まで明確な目的を持っていなかったら、あなたの幸せの形は他にある可能性があります。

まずは現状が最高の状態ではないと疑ってみましょう。

この考え方をすることで、自分を変えるチャンスになるかもしれません。

【要約・感想】年収90万円のライフスタイルを解説

年収90万円で生きている大原さんのライフスタイルを紹介します。

ライフスタイルでは様々な工夫をしています。

衣食住の「衣」

現代の衣類は安くて品質が良いものがたくさんあります。

色々な服に合わせやすいシンプルなスタイルをまとめ買いすると良いでしょう。

衣食住の「食」

食費は月に1万円程度に節約します。

基本的なメニューは玄米、味噌汁、漬物、おかず1品だそうです。

少食な方のメニューですよね。

少食でいることで食費を抑えて、体調も良い状態でいられます。

食べすぎは不調の原因になってしまいます。

食費を抑えながら、健康でいる工夫をしていきましょう。

衣食住の「住」

当時大原さんが住んでいたのは東京の郊外で家賃2万8千円、共益費1500円の場所に住んでいたそうです。

最寄駅まで徒歩20分、スーパーやコンビニからは遠いですが、良い立地に住めていました。

以上をまとめると…

食費1万円、家賃と共益費2万9500円、Wi-Fi等の固定費1万5000円、その他の出費に1~2万円使うので、月々に必要なお金は合計6~7万円になります。

月に6~7万円あれば、生活できることを証明しました。

税金については低所得のため所得税と住民税の支払い通知はこないようです。

年金については申請をすれば免除されます。

大原さんの場合は、書籍によって収入が増えたため、追納して今は税金を支払っているそうです。

このことにより、年収90万円でも工夫することで生活できることがわかりました。

大原さんのライフスタイルを解説

ギリギリの生活をして不安はないのかな?

大原さんは、半年分の生活費くらいの貯金があるため不安を感じなかったみたいだよ!

将来のことを考えすぎず、今をしっかり生きることを重視しているのです。

もちろん貯金は大事ですが、お金へ強い信頼を抱きすぎることに注意しましょう。

大原さんのライフスタイルは誰もが憧れる生活ではないでしょう。

幸せの形の違いがあるので当然ですよね。

大事なことはこの生き方から自分は何を学ぶか選択するのです。

この大原さんのライフスタイルから、自分の生活に何を取り入れて、何を取り入れないのか考えてみましょう。

大原さんのライフスタイルをそのまま真似する人もいれば、衣食住の食だけ自分の生活に取り入れようとする人もいるでしょう。

自分には何が必要なのか、自分のライフスタイルを見直すのです。

このように自分の人生を考えて、自分で選択するように心掛けましょう。

例えばあなたがライフスタイルを工夫しようと考えます。

まずは物欲を抑えることから始めてみましょう。

新しいものを買わなくても代用できるものを探したり、生活に必要なものだけ買うようにするのです。

このように生活の中で工夫をしようという意識が大切なのです。

自分自身のことをよく見ることで、新しい発見ができるかもしれません。

【要約・感想】大原流・最強の生き方とは?

現代において最強の生き方とは、生活費を少なくし、自分の好きなことを発信することです。

SNSが普及され、このような働き方の選択ができるようになりました。

ネットで自分の好きなことを発信して、お金が稼げる土壌は整っています。

このような発信は半年から1年ほど本気でやれば月5万円から10万円の収入を得ることができます。

生活費を小さく抑えながらネットで発信する働き方には、合う人にはとても良い生き方になります。

もちろん、この働き方には好き嫌いがあります。

大原さんのように一人が好き、自由がすき、世間体を気にしない方は向いているかもしれません。

現代では一人で生活するならたくさんのお金は必要ありません。

生活費を下げつつ、自分の好きな事や得意な事を発信するという生き方を選択してはいかがでしょうか。

例えばあなたがネットで情報を発信しようと考えます。

その際に、なにか専門知識や特別な体験をしていなければいけないのではないかと不安に思うかもしれません。

ネットで発信することは、自分が他の人より少し詳しい知識だけでよいのです。

その情報が全く知らない人を助けるかもしれません。

敷居を高く考えすぎず、行動することが大切です。

「年収90万円で東京ハッピーライフ」の重要ポイント

今回紹介した「年収90万円で東京ハッピーライフ」の重要ポイントをまとめました。

もう一度復習してみましょう!

「年収90万円で東京ハッピーライフ」のここが重要!
  • ハッピー思考術とは、自分の幸せを第一に考えること
  • 年収90万円でも工夫することで生活できる
  • 最強の生き方とは、生活費を少なくし、自分の好きなことを発信すること
  • ビジネス書ベストセラーまとめ

「年収90万円で東京ハッピーライフ」をお得に購入する方法|50%OFFで購入できる

「年収90万円で東京ハッピーライフ」を50%OFFで購入する方法を紹介します!

私は電子書籍サービス「ebookjapan」を使ってみた結果、かなり使いやすく、割引クーポンを使うとかなりお得に書籍を購入できたので、満足度が高かったです。

電子書籍サービス「ebookjapan」では、

初回ログインの方限定で最大6回使える
【半額クーポン】配布中!

「年収90万円で東京ハッピーライフ」を50%OFFで購入できるキャンペーンです!

「年収90万円で東京ハッピーライフ」を1540円(税込)

クーポン利用で【50%OFF】1040円で購入できる!

しかも【50%OFF】クーポンを6回利用できるので

「年収90万円で東京ハッピーライフ」以外にも気になる本があれば50%OFFで購入できますよ!

ebookjapanのポイント
  • 初回ログインの方限定で、最大6回使える【半額クーポン】配布中!
  • 書籍のラインナップが豊富!
  • まとめ買いでさらにお得
  • PayPayの利用もできる
  • 1日1回引けるくじでクーポンが当たる

電子書籍サービス「ebookjapan」は、Yahoo! JAPAN IDと連携しています。Yahoo! JAPAN IDでebookjapanに初めてログインすると「50%OFFクーポン」が自動的に付与されます。

「より安く、より便利」な電子書籍がオススメですよ!

\ ebookjapan公式サイトはこちら /

本を無料&お得に購入する方法はコチラ!

まとめ‐文庫版のレビューと感想‐

いかがでしたか?

この本には、「自分らしく生きることで、楽に生きられる」と書かれています。

大原さんは自分のぶれない軸を持っていて、自分の人生を生きています。

人生を楽しむためには、自分のしたいことを知る必要があります。

やりたいこと、やりたくないことを考えることがあなたを一歩前へ進めるかもしれません。

あなたも自分の軸を持って、後悔しない人生を選択してください。

初回ユーザー限定:『ebookjapan』は50%OFFクーポン配布中

今回は以上です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次