【2023年最新版】社会福祉士のおすすめ人気テキスト・問題集を徹底比較!あなたに合った選び方も

2023年最新版の社会福祉士のテキストや問題集が出版されました!

今回は目的別に、特に人気の高いおすすめのテキストを紹介します。

さらにどの本を選べばいいか悩んでいる方に向けて、最適なテキストの選び方も紹介しています。

これから社会福祉士の勉強をする方は、ぜひ参考にしてください。

この記事の筆者

ブログ管理人、Kuboです!

ブログ管理人は国家資格「社会福祉士」を取得しています。詳しくはこちら≫運営者情報

※本ページの情報は2022年6月時点です。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。

目次

目的別テキストの選び方と勉強スタイル

目的別のテキストの選び方

社会福祉士のテキストには、問題集・参考書・一問一答・模擬問題集という種類があります。

あなたが今必要なテキストはなんでしょうか?

目的別にテキストを分けているので参考にしてください!

目的 知識の定着を図る、応用力を鍛える

→「問題集

目的 基礎力を上げる、不安な分野を解消する

→「参考書

目的 単語を暗記したい、スキマ時間に勉強したい

→「一問一答

目的 資格試験の練習をしたい、苦手分野を見つけたい

→「模擬問題集

  • 目次から気になるテキストをクリックすると移動します

「勉強スタイル」で電子書籍と紙の本の使い分け!

「勉強で使うなら紙の本一択でしょ!」と思っていませんか?

実は勉強スタイルによって紙の本と電子書籍を使い分けると、さらに効率的に勉強ができるのです!

紙の本電子書籍
金額固定(割引なし)お得に安く買える
(クーポン利用ができる)
持ち運び本が重いため持ち運びにくい何冊でも携帯一つで読める
持ち運びに便利
書き込み直接本に書き込めるメモ機能で書き込める
管理コレクションになる保管場所はいらない
人に貸す可能携帯なので難しい
在庫在庫限りデータなので在庫切れなし

そのためおすすめの本の買い方は、

  1. 直接本に書きたい・人に貸すなら「紙の本」
  2. それ以外は「電子書籍」で購入
結論

電子書籍で
1番安く購入するなら
『ebookjapan』

\ 今すぐ1番お得に購入 /

今なら『Yahoo!JAPANのID』で初回ログインするだけで自動的に
「50%OFFクーポン」プレゼント!

6回分利用できます最大3000円割引

  • 約65万冊を超える本の取り扱い
  • PayPayの獲得・利用ができる!
  • Web本棚に背表紙で並べる【背表紙本棚】機能あり

下記の本紹介に「ebookjapan」のボタンがある参考書は「ebookjapan」で電子書籍を購入できます!

【問題集】知識の定着を図る人向け|社会福祉士のおすすめテキスト

社会福祉士国家試験過去問解説集2023

2022/5/2発売

社会福祉士国家試験過去問解説集2023: 第32回-第34回完全解説+第30回-第31回問題&解答 

社会福祉士の国家試験5年分の過去の問題をまとめて、問題形式となって勉強できる問題集です。

問題の選択肢ごとに詳しい解説がついているので、何が違うのか明確に理解できるところがポイントです!

さらに科目別にまとまっているので、

  • 自分の苦手科目を知ること
  • 重点的に苦手分野を勉強すること

もできますよ。

『楽天ブックス』では立ち読みができるので一度読んでみましょう。

kubo

このテキストは国家試験対策として私も使いました!

問題集はだいたい5周取り組みました。

ただ解くのではなく、間違えた問題のすべての選択肢を参考書で調べ上げて、疑問を解決していました。

さらに、どこでも勉強ができるように問題集を科目別に裁断して、持ち運べるようにしました。

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック2023(共通科目編)

2022/6/2発売

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック2023(共通科目編)

社会福祉士の共通科目を重点的に勉強したい方や

社会福祉士・精神保健福祉士のダブル受験をする方におすすめの問題集です。

社会福祉士・精神保健福祉士の共通科目に特化しています。

  1. まずは国家試験の傾向を知り、
  2. 重要項目を理解して、
  3. 一問一答で実力を高める

以上の3ステップが用意されています。

何度も解きなおすことで、効率的に知識が定着できる設計になっています!

社会福祉士国家試験受験ワークブック2023(専門科目編)

2022/6/2発売

社会福祉士国家試験受験ワークブック2023(専門科目編)

こちらは社会福祉士の専門科目に特化した問題集です。

社会福祉士の国家試験を受ける方は

『社会福祉士・精神保健福祉士国家試験受験ワークブック2023(共通科目編)』と一緒に

こちらの『社会福祉士国家試験受験ワークブック2023(専門科目編)』に取り組みましょう。

共通科目と専門科目を徹底的に勉強できる問題集です。

クエスチョン・バンク社会福祉士国家試験問題解説2023

2022/4/23発売

クエスチョン・バンク社会福祉士国家試験問題解説2023

イラストや図解・グラフなどが掲載されている、

参考書のように使える問題集です。

参考書と問題集をひとつにまとめたい方におすすめです。

過去問題を解きながら、問題に関連した知識も身に付くので、全分野をもれなくカバーできます!

kubo

私はこのテキストも使いました。
かなり分厚いですよ!(重い!)

「クエスチョン・バンク」は受験生の正答率も掲載されているので、絶対に落とせない問題がわかります!

2023年版 みんなが欲しかった! 社会福祉士の過去問題集

2022/5/5発売

みんなが欲しかった! 社会福祉士の過去問題集 2023年 (TAC出版)

社会福祉士の国家試験の過去10年超えから566問を厳選した問題集です。

  • とにかくたくさん問題を解きたい
  • 自分の苦手分野を知りたい
  • 苦手分野を極めたい

そんな方におすすめの問題集です。

頻出問題・重要問題を厳選しているので、

問題を解くことで、どこが大切な知識かを把握できます。

2023年版 ユーキャンの社会福祉士 書いて覚える!ワークノート

2022/4/22発売

2023年版 ユーキャンの社会福祉士 書いて覚える! ワークノート【書き込み式テキスト】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

直接書き込んで覚えたい方におすすめの問題集です。

  • 読むだけでは覚えられない!
  • 手で書かないと暗記できない!

そんな書き込み方式がいい方もいるでしょう。

直接テキストに書き込むので覚えやすくなります。

1冊丸ごと使い切ることで達成感もありますので、モチベーション維持にもつながりますよ!

暗記方式の勉強が向いていないかも?

と思ったらこのテキストを使ってみましょう。

【参考書】基礎力を上げる人向け|社会福祉士のおすすめテキスト

見て覚える!社会福祉士国試ナビ2023

2022/7/1発売

見て覚える!社会福祉士国試ナビ2023

福祉の歴史や法改正、制度など覚えないといけないことがたくさん!

そんな”ごちゃごちゃしがちな分野”を覚えやすいように整理されているので、正確に・確実に覚えることができます。

kubo

私はこの参考書を使っていました!

カラフルなイラストや図解、グラフを読むだけで勉強になるので、

「問題を解くのが嫌だー!」と疲労したときにパラパラ読んでいました。

ビジュアルな参考書なので記憶に残りやすいですよ!

社会福祉士国家試験のためのレビューブック 2023

2022/4/23発売

社会福祉士国家試験のためのレビューブック 2023

社会福祉士の共通科目・専門科目をこの一冊で網羅できる参考書です。

社会福祉士の国家試験の10年分が詰まっています!

過去問題集「クエスチョン・バンク社会福祉士国家試験問題解説2023」と一緒に使えます。

kubo

私はこの参考書も使っていました!
重いけど中身がぎっしり詰まってます。

参考書の中で一番詳しく、細かいところまで手が届いた参考書だと思います。

この参考書でわからない分野を調べ上げていました。

2023年版 みんなが欲しかった! 社会福祉士の教科書 共通科目編

2022/4/28発売

みんなが欲しかった! 社会福祉士の教科書 共通科目編 2023年度版 出題基準と過去問を徹底分析 (TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ) 

社会福祉士の国家試験の共通科目に特化した参考書です。

フルカラーレイアウトで、自然にインプットができます。

さらにインプットした内容をすぐにアウトプットできるように、

すぐに関連問題が解ける仕組みになっています。

インプットとアウトプットの繰り返し学習で、実力アップを目指しましょう!

2023年版 みんなが欲しかった! 社会福祉士の教科書 専門科目編

2022/4/28発売

みんなが欲しかった! 社会福祉士の教科書 専門科目編 2023年度版 出題基準と過去問を徹底分析 (TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ)

社会福祉士の国家試験の専門科目に特化した参考書です。

「みんなが欲しかった! 社会福祉士の教科書 共通科目編」と一緒に利用しましょう。

インプットとアウトプットの繰り返し学習で、実力アップを目指しましょう!

2023年版 ユーキャンの社会福祉士 まとめてすっきり!よくでるテーマ88

2022/5/13発売

2023年版 ユーキャンの社会福祉士 まとめてすっきり! よくでるテーマ88【図表ですっきり整理・年表つき】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

試験によく出る項目をすっきりまとめられた参考書です。

パラパラと読むだけで試験の傾向を知ることができます!

気軽に持ち運べるサイズですので、ちょっとした隙間時間でも勉強できますよ!

試験直前の最終チェックにも使えそう!

ユーキャンの社会福祉士 おぼえて差がつく!よくでる人物88 第4版

2020/6/26発売

ユーキャンの社会福祉士 おぼえて差がつく! よくでる人物88 第4版【頻出の人物を図入りで整理】 (ユーキャンの資格試験シリーズ) 

覚えにくい頻出の人物を整理された参考書です。

イラストや図表をつかって、覚えやすいように工夫されています。

人物がかかわる問題が苦手な方はぜひ活用しましょう!

【一問一答】暗記したい人向け|社会福祉士のおすすめテキスト

2023社会福祉士・精神保健福祉士国家試験過去問 一問一答+α 共通科目編

2022/7/23発売

2023社会福祉士・精神保健福祉士国家試験過去問 一問一答+α 共通科目編

10年分の国家試験から厳選された一問一答です。

社会福祉士の共通科目に特化しています。

キーワードを整理して問題になっているので、知識が定着しやすくなっています。

kubo

私もたくさん使ったテキストです!

1日1分野と決めて、計画を立てながら学習を進めました。

暗記をするには「一問一答」のテキストは最適です!

「過去問題で解けない問題が多いな…」と悩んでいる方は、まずは暗記をして知識の定着から初めてみましょう!

2023社会福祉士国家試験過去問 一問一答+α 専門科目編

2022/7/23発売

2023社会福祉士国家試験過去問 一問一答+α 専門科目編

こちらは社会福祉士の専門科目に特化しています。

「一問一答+α」共通科目編と一緒に使いましょう!

kubo

私も共通科目と一緒に使いました!

共通科目も専門科目ももれなくカバーしたいときは、この2冊を使い切りましょう!

2023年版 みんなが欲しかった! 社会福祉士の一問一答+穴埋めドリル!

2022/4/28発売

みんなが欲しかった! 社会福祉士の一問一答+穴埋めドリル 2023年度版 要点整理 過去問 予想問で頻出テーマをスピードチェック (TAC出版) 

頻出・重要問題を収載した、穴埋め式の一問一答集です。

社会福祉士の国家試験対策を一冊で学習したい方はこちらがおすすめです。

ちょっとしたスキマ時間を活用できるようになります!

らくらく暗記マスター 社会福祉士国家試験2022

『ebookjapan』では、電子書籍のテキストを購入できます!
今なら『Yahoo!JAPANのID』で初回ログインするだけで自動的に
「50%OFFクーポン」プレゼント!

らくらく暗記マスター 社会福祉士国家試験2022

試験に出る数値や人名、法律などを図表で要点をチェックできます!

『ebookjapan』では、らくらく暗記マスター 社会福祉士国家試験2022が『50%OFF』で購入できます。

携帯だけあれば勉強ができる本はひとつでもあるととても便利です!

kubo

私も電子書籍のテキストを購入して
電車内や待ち時間に勉強しました!

「さぁ勉強するぞ!」と意気込んで勉強の準備をしなくても、

携帯を開いてスキマ時間で勉強できる選択ができるようにしておきましょう!

【模擬問題集】資格試験の練習をしたい人向け|社会福祉士のおすすめテキスト

社会福祉士国家試験模擬問題集2023

2022/6/24発売

社会福祉士国家試験模擬問題集2023

150問×3回分が掲載されている模擬問題集です。

  • 知識の定着ができているか確認したいとき
  • 国家試験の練習がしたいとき
  • 自分の実力を知りたいとき

このようなときに模擬問題を活用しましょう!

kubo

私もこのテキストを使いました!

私は直接書かずに模擬問題をコピーして、1回目、2回目、3回目…と何度でも解けるようにしました。

模擬問題に挑戦して、自分の苦手分野を知り、重点的に勉強します。

再度、同じ模擬問題に挑戦して、得点が上がったのか、自分の勉強方法で知識が身についているのか確認できます!

2023年版 みんなが欲しかった! 社会福祉士の直前予想問題集

2022/08/29発売

2023年版 みんなが欲しかった! 社会福祉士の直前予想問題集

2023年版の予想問題を2回分掲載されています。

過去問題とは違い、これまでの傾向や次の本試験に狙いを定めて予想問題がつくられています。

「直前予想問題」を解いてみて、次の本試験の傾向を知ることができます。

そこから「自分がこれからどの分野を勉強しなければいけないのか?」を発見できますよ!

2023年版 社会福祉士試験 ズバリ予想問題集

2022/6/20発売

2023年版 社会福祉士試験 ズバリ予想問題集 

模擬問題が2回分掲載されています。

近年の出題傾向を細かく分析して、試験対策を解説しています。

驚異の的中率「118問/150問」だそうで、信頼できるデータといえます。

頻出テーマを万全にして、本試験に挑みましょう!

まとめ

社会福祉士のおすすめ人気テキスト・問題集を紹介しました。

どの参考書を買おうか悩んでいる方は参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次