今回はビジネス書「1分で話せ」をわかりやすく解説していきます!
人はあなたの話を80%も聞いていません。
残念なことに、これは真実です。
人に何かを伝えることは、それだけ難しいことなのです。
ビジネス書「1分で話せ」は、大事なことだけシンプルに伝える技術について書いてあります。
この記事を読めば、1分で分かりやすく伝えるスキルを学ぶことができます。
ぜひ最後まで読んでみてください。
※本ページの情報は2022年3月時点です。最新の配信状況は公式サイトにてご確認ください。
「1分で話せ」の概要まとめ

「1分で話せ」の著者について
今回紹介する「1分で話せ」の著者は、「伊藤羊一」さんです。
伊藤羊一さんは、ヤフー株式会社Yahoo!アカデミア学長やグロービス経営大学院客員教授です。
この本には、「1分で伝えるためのプレゼンでの話し方が学べる」と書かれています。
「1分で話せ」無料で試し読みはこちら
多くのプレゼンをしてきた伊藤羊一さんの「伝える技術」を学んでいきましょう!
「1分で話せ」を無料で試し読みできます!
本の内容が気になる方は、まず試し読みをしてみてください。
\ 「1分で話せ」が読みたい方 /
忙しいあなたも、耳は意外とヒマしてる – audiobook.jp

「1分で話せ」の要約【プレゼン力を鍛える】

人はあなたの話を80%も聞いていない
伝える技術を知る前に、前提として「人はあなたの話を80%も聞いていない」と知っておきましょう。
逆にいうと、20%しか聞いてもらえない状況で、どれだけ相手に分かりやすく伝えるかがポイントです。
自分の話を聞いてもらうためには、「1分で伝わるように話を組み立てる力」が必要です。
この伝える力は、人が80%も聞いていない前提で少しでも相手の頭に残すための工夫です。
例えば、何日もかけて準備したプレゼンをしても、「結局何が言いたいの?」と言われてしまうと心が折れます…
どれだけ良いプレゼンをしても、相手の理解力があるなしに関係なく、100%理解してもらうことは不可能です。
まずこの前提を知った上で、伝える技術を高めていきましょう!
右脳と左脳に訴える
1分で話すには、話の組み立て方を考える必要があります。
そのポイントとは、右脳と左脳に訴えることです。
右脳は感情で考える、左脳は論理(ロジック)で考えます。
要は、1分の話の中に論理に訴え、感情に訴えるのです。
そのためには一つの公式に当てはめてストーリーを組み立てましょう。
公式「結論+根拠+具体例」で相手の右脳と左脳を動かします。
論理のように正論だけツラツラ並べても人は動きません。
感情論だけでも説得力がない。
右脳と左脳の両方に働きかけることを意識しましょう。
相手は「人」であることを忘れないでください。
「相手を動かす」意識を持つ
1分って短いようで意外と長いものです。
1分であなたの好きな漫画を1冊紹介しましょう!
相手に漫画の魅力を伝え、漫画が読みたくなるような話をしてみましょう。
ぜひタイマーを使ってやってみてください!
どうでしょうか?
1分間で話が途切れましたか?それともオーバーしましたか?
意外と1分って長いなと感じたかと思います。
この1分間で人を動かす(漫画が読みたくなる)ためには、考えなしにはできません。
相手を動かそうという意識がないと上手くできません。
相手を動かす意識を明確に持って、1分で伝えましょう。
プレゼンのゴールは「理解してもらう」ではない
プレゼンを通じて「聞き手をどういう状態に持っていくか」というゴールを必ず設定しましょう。
「どこで、誰に、何を、どうしてもらいたい」という構造で言語化します。
全てのプレゼンはゴールを達成するためにあります。
聞き手のことを考え、聞き手をどういう状態にもっていきたいかを見定めてから、それを実行するために何を伝えればいいのかを逆算で考えていきます。
ゴールとは相手に動いてもらうこと。
ゴールを明確にしましょう!
- ゴール設定の具体例
例えば…
この記事のゴール設定は、「記事を読んでくれた方が、1分で伝えたいことを説明できるようになる」です。
「理解してもらう」ことをゴールにすると、プレゼン後に「うん、わかった、それで結局君は何がしたいの?」と質問されてしまう。
自分が聞き手に「理解したうえでどうして欲しい」のかということを必ず考えるのです。
下記の事項を埋めて、1分ストーリーを組み立ててみましょう!
■伝える相手はどんな人か
立場/
興味/
自分に求められている事/
テーマについて理解していること/
何に対してネガティブか/
■ゴールは何か/
「1分で話せ」のレビューはこちら
「1分で話せ」のレビューはこちらから↓
「1分で話せ」の続編
『1分で話せ2【超実践編】 世界のトップが絶賛した即座に考えが“まとまる”“伝わる”すごい技術』はこちら↓
私の「1分で話せ」読書後の行動・感想

私が「1分で話せ」を読む理由は、
「相手にわかりやすく物事を伝えたい」「要約が上手くなりたい」「説得力のある会話がしたい」
でした。
これらができるようになるために、「1分で話せ」で学んだことを実行しました。
「相手を動かす」ゴールを意識するには、相手の立場になって物事を考える必要があります。
私は読書後に「相手にとって分かりやすい文章か」、「相手はどのように行動するのか」を具体的に予測するようになりました。
相手の立場になって考えることができれば、「相手を動かす」1分の話ができるようになります。
ぜひやってみてください!
「1分で話せ」の重要ポイント
今回紹介した「1分で話せ」の重要ポイントをまとめました。
もう一度復習してみましょう!
- 結論+根拠+具体例で相手の右脳と左脳を動かす
- 相手の立場を考えてストーリーを組み立てる
- プレゼンのゴールは相手に動いてもらうこと
- ビジネス書ベストセラーまとめ
「1分で話せ」をお得に購入する方法|50%OFFで購入できる


「1分で話せ」を50%OFFで購入する方法を紹介します!
私は電子書籍サービス「ebookjapan」を使ってみた結果、かなり使いやすく、割引クーポンを使うとかなりお得に書籍を購入できたので、満足度が高かったです。
電子書籍サービス「ebookjapan」では、
初回ログインの方限定で最大6回使える
【半額クーポン】配布中!
「1分で話せ」を50%OFFで購入できるキャンペーンです!
「1分で話せ」を1540円(税込)
→クーポン利用で【50%OFF】1040円で購入できる!
しかも【50%OFF】クーポンを6回利用できるので
「1分で話せ」以外にも気になる本があれば50%OFFで購入できますよ!
- 初回ログインの方限定で、最大6回使える【半額クーポン】配布中!
- 書籍のラインナップが豊富!
- まとめ買いでさらにお得
- PayPayの利用もできる
- 1日1回引けるくじでクーポンが当たる
電子書籍サービス「ebookjapan」は、Yahoo! JAPAN IDと連携しています。Yahoo! JAPAN IDでebookjapanに初めてログインすると「50%OFFクーポン」が自動的に付与されます。
「より安く、より便利」な電子書籍がオススメですよ!
\ ebookjapan公式サイトはこちら /
本を無料&お得に購入する方法はコチラ!


まとめ‐伝える技術の重要箇所を選定‐
今回は「1分で話せ」の1分で伝える技術のポイントを厳選して解説しました!
もっと詳しく知りたい!学びたい!という方は、ぜひ本を手に取ってみましょう。
「1分で話せ」を読めば、あなたのプレゼン力が格段にアップするでしょう。
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
1分で話せ2【超実践編】 世界のトップが絶賛した即座に考えが“まとまる”“伝わる”すごい技術
今回は以上です。